保育が必要な人のところへ届ける保育士

はじめに
こどもになるべんきょうかい おとなが「こども」になるとは?
大人が元気じゃないしわ寄せは、こどもたちへ向かうと私は思います。
コミュニケーションが楽になる勉強会。
「こどもを守る」視点で
答えを求めないキッカケを届けます。

大人は説明しようとしますが
こどもは「答え」を求めていません。
こどもたちは、
「何で?何で?」と好奇心の塊です。
こどもも大人も一緒。
その興味に誰かが寄り添うだけで、安心感となり人は動く。
「こども」になることで、
今までの思い込みが剥がれ、視野が広がります。
すべての人とのコミュニケーションが楽になります。

教育現場、学生さん、更には企業で人材育成をしてる方も、上下関係では無い「横と横」の関係性を築くことで、すべてが円滑に繋がっていくと思うのです。

私の現場での実践に基づいて伝える学びの場。
それが、「こどもになるべんきょうかい 」
保育=人という想いを届ける為、スタートしました。
2019,7,20 第1回 こどもになるべんきょうかい in リンダホステル
2019,11,16 第2回 こどもになるべんきょうかい in リンダホステル
2019,12,14 こどもになるクリスマス会 in リンダホステル
2019,12,20 ルクッカークリスマス会 in ル・クロ・ド・マリアージュ



2020,1,19 さな保育×こんび キッズニア in 天王寺こんび