保育が必要な人のところへ届ける保育士
◆瞬◆
カテゴリ : 家族
私がかかわるこどもたちは
見えないものに不安を抱いています。
見通し、目標、夢…とか聞かれても
見えないから…どうしようもない。
大人の「なんで」に
パニックをおこす子もいます。
先を考えすぎたら
行けない場がたくさんありました。
生活の根っこに安心感があれば
こどももおとなも
未来を考えることができる気がしますが
「瞬」にうごかされているのです。
「瞬」が愛しいです。

2020-02-08 05:56:29
◆自然と人のチカラ◆
カテゴリ : 家族
いつも通りの朝、バタバタしながら
阪神淡路大震災の映像が…
気がついたら主人に生きててくれて
ありがとうを伝えていました。
その時は、存在すら知りません。それからもずっと
西宮に住んでいた彼は
あまり多くを語りませんがあの時のあの場所で体感したことをこどもたちに伝えてほしいと思います。
「自分さえよければ」では
もう生きていけれなかったこと1.17だからではなく
当たり前は、当たり前じゃない。
きれいごとではなく
どんな選択にも後悔はついてくると
私は思うようになりました。
じゃあ、どうするか!って自分のこととして捉えると、
置かれた場で、動けたりします。今日は
生きたくても生きれなかった命を
おもいながら、出勤しました。
どんな状況も大丈夫にしてきた人のチカラは、本当にすごいです。
あー、、本当にすごいです。
今日もありがとうございます。

2020-01-17 09:48:03
◆あみだくじ◆
カテゴリ : 家族
もう、、見ーーてっ
なあ!!
おかあーーーさんっ!!!
どれにするん?? って、もう何回目…。
うんざり。飽きるわ~な、私。
それなのに
何回やっても
線をたどる度、ケラケラ笑って
ワクワクして
ドキドキして
飽きない。
繰り返す。
続ける。
こどもって、すごいな。


2019-11-25 17:31:52
◆夜中のあやとり◆
カテゴリ : 家族
普段ならもう寝てる時間なのに
今夜は少し夜更かししても大丈夫なのです。
さなちゃんはあやとりをはじめました。
「おかあさんっ!はやくっ!」
結局、二人あやとりなので私も参加しないと怒られます。 小さい頃、こたつ入っておばあちゃんに教えてもらった故郷での時間を思い出します。
ああ、おばあちゃんもこんな気持ちだったのかなって…愛しいです。 私が伝えなくとも保育園の先生が教えてくださって娘は、昔ながらのあそびが大好きです。
本当に、感謝しています。
「伝承」
知らず知らずのうちに受け継がれる
時代が変わっても、変わらない。そういうものを大切にしていきたいです。
世の中は、大人がこどもを笑わせるためにつくられたもので、溢れていると思うのです。

2019-11-25 17:29:30
◆家族新聞 11月号◆
カテゴリ : 家族
我が家のトイレに貼ってある、家族新聞。

いつも笑ってしまうんですが
今朝は、なんだか、こみあげてきました。
ありがとうをめいっぱい想いました。
さくらは「描くこと」大好きです。
ついでに
ひろとは「ソファーで漫画読むこと」
さなこは「食べること」大好きな3キョウダイ。私の元気の源です。
ちょっと疲れたな。。という時
情報満載の(笑)家族新聞、おすすめです

2019-11-21 09:29:42