保育が必要な人のところへ届ける保育士
◆きょうだい◆
カテゴリ : さな保育
ょうだいみたい。
違うんだけど、、
そうなってきました。一緒に行動してると
「可愛いお子さんね」と言われる。
この子のお父さんも一緒の時は、私が奥さんになり
もう、なんでもいいです(笑)
きょうだいじゃないけど、きょうだいになる。
我が子じゃないけど、我が子になる。
奥さんじゃないけど、奥さんになる。
目の前の誰かを想うということ。
大人が
目の前のこどもの
お父さんお母さんに
当たり前になることができたなら…きっと、平和です。

2019-07-04 09:36:41
◆七夕のねがいごと◆
カテゴリ : さな保育
2019-07-04 09:33:51
◆おかあさんの応援団◆
カテゴリ : 家族
今日は仕事も
試合に行くようなキモチc(>_<。)シ*
こちらこそ
いつもありがとう。
試合がんばってね!!
お母さんもずっと応援します。

2019-07-01 07:51:49
◆さっちゃんのまほうのて◆
カテゴリ : 家族
小学3年の時、私は読みました。
私も「さっちゃん」なので
どんな魔法の手なんだろうと…
胸が、ぐっ…て、なって
ポロポロポロポロ…涙がこぼれたのを覚えています。
小学4年の娘は
「お母さんの本や」と
もう何十回と、この本を借りてきます。
昨日「お母さん読んで~」久しぶりに娘二人に読み聞かせ(にーには、寄っても来ない…)
+++++しょうがくせいになったら、さっちゃんのゆび、
みんなみたいにはえてくる?
でもね、さっちゃん。おかあさんのだいすきなさちこのかわいいかわいいてなんだから…。
いやだ、いやだ、こんなていやだ。
おかあさんのめにもやっぱりなみだがあふれました。+++++ぎゅ~~~ってしたいです。
言葉にならない時私は目の前の人を抱きしめます。言葉より、伝わる気がします。
どうか、お母さんが元気でいてください。
読みながら小学4年の娘は泣いて笑ってて3歳の娘は、絵本じゃなくずっと私を見ていました。
誰かの味方でいたい…
本気だったら、
責めたり、決めつけたり、
「なんで?」の気持ちがなくなります。
とは、言っても。その気持ちを受けとめると相手に、腹がたたなくなります。
さっちゃんのまほうのて。大人になったら、また、胸が、ぐっ…私が子どもになる時間。
「涙」が「笑」になる時、
私は、心からホッとしています。お母さんが、愛しいです。

2019-06-28 07:56:36
◆目に見えない障害◆
カテゴリ : ルクッカー
2019.2.2
チョコペンアート教室に一人で来た女の子がいます。
彼女は、じっとしてることが苦手です。
思ったことをすぐ口に出します。表現が、あまり気持ちいいもので無い時も。
ル・クッカーに来ると、料理より違うのが気になっちゃう女の子。漫画や絵が大好きです。
彼女のお父さんお母さんに元気でいてただかないと困るので!
安心して離れてくださいの日です。チョコペンアート教室がはじまり澤田さんの手元がスクリーンに写され…彼女は、直接見たい。
実演の場にかけより、手を出す!質問しまくる!
澤田さんを「おっさん」と呼ぶ(/。\)
「何てこと!」と怒られるパターンです。
でも、その日、彼女を否定する人は誰もいませんでした。
目に見えない障害は、まわりの人たちから見えにくく「問題児」と捉えられることが多い。
でも、そこには必ずワケがあります。
「躾(しつけ)がなってない」
きっと親御さんは、誰かの言動に傷付き、我が子を思い悩まれていることでしょう。
いつも
「すいません」と言っておられます。
当事者ではなく、まわりの理解の問題だと私はいつもいつも思います。
ル・クッカーには、目に見えない障害を抱えるこどもたちがたくさん来ています。
チョコペンアート教室当日も!
澤田さんが
「チョコペン先生、おっさんなっちゃった!」
と答えてくださって、会場に笑いが☆
大人に遊び心があると、腹がたちません。
私は、ここを親御さんが謝らなくていい場にしたいです。
たくさんたくさんふんばっておられるはずです。
ル・クッカーではピンチが笑いになります☆
彼女が書いた日記をお母さんが送ってきてくださいました。
はちゃめちゃしてたけど、しっかり見て感じてたんやね!
すべてのこどもたちがほんとうに愛しいです。これだけ表現できる彼女は、
決して「問題児」ではなく「希望」です。

2019-06-27 08:33:42